2011年04月09日
以前ユースにいたラブラドールのラフちゃんがTVに出ます。
みなさん、ご無沙汰してます。
元スタッフの西田です。
ギリギリのお知らせで申し訳ないのですが、
4月13日(水) 20時~ BSジャパン
「だいすけ君が行く!!ポチたまペットの旅」-鎌ヶ谷市編-
http://www.bs-j.co.jp/daisuke/index.html
に岩尾別ユースで皆さんにかわいがっていただいていたラブラドールのラフが(と、たぶん私も)出ます!!
HPの予告文で「鳴らして王子」となっているのが、たぶんラフのことです(…一応ラフは女の子なのですが、なぜか王女でなく王子(^^;;)
もちろんメインは旅犬だいすけくんで、映っても一瞬だと思うのですが、
珍しくラフもちゃんと芸を披露しました。
ラフももう9歳になりますが、まだまだ元気に暮らしている様子が、
多分…カットされてなければ…見られると思いますので、
BSをご覧になれる方、よかったら見てみてください♪
私がだいすけくんにもみくちゃにされている所も、カットされてなければ映るかもです(笑)
地上波でも後日再放送されるのですが、
まだ日程が分からないので、分かったらまたご連絡します。
(たぶんその時はテレビ東京の放送予定しか分からないです…すみません)
被災されたみなさんには、また被災されていないみなさんもそれぞれに大変なことも多いと思います。
私も今、よけいに北海道が懐かしく、みなさんにいつかお会いしたいです!
知床に行って、ワシを眺めたいです!
それでは、またご連絡します!
みなさんもお身体にお気をつけてお過ごしください。
西田杏奈


《写真》
1枚目 撮影中は写真NGだったので、記念撮影タイム。だいすけくんと相棒の松本くん
2枚目 ラフとだいすけくん挨拶中。そっぽ向いている大きなラブラドールがだいすけくんで、赤いトレーナーを着ているのがラフです。
元スタッフの西田です。
ギリギリのお知らせで申し訳ないのですが、
4月13日(水) 20時~ BSジャパン
「だいすけ君が行く!!ポチたまペットの旅」-鎌ヶ谷市編-
http://www.bs-j.co.jp/daisuke/index.html
に岩尾別ユースで皆さんにかわいがっていただいていたラブラドールのラフが(と、たぶん私も)出ます!!
HPの予告文で「鳴らして王子」となっているのが、たぶんラフのことです(…一応ラフは女の子なのですが、なぜか王女でなく王子(^^;;)
もちろんメインは旅犬だいすけくんで、映っても一瞬だと思うのですが、
珍しくラフもちゃんと芸を披露しました。
ラフももう9歳になりますが、まだまだ元気に暮らしている様子が、
多分…カットされてなければ…見られると思いますので、
BSをご覧になれる方、よかったら見てみてください♪
私がだいすけくんにもみくちゃにされている所も、カットされてなければ映るかもです(笑)
地上波でも後日再放送されるのですが、
まだ日程が分からないので、分かったらまたご連絡します。
(たぶんその時はテレビ東京の放送予定しか分からないです…すみません)
被災されたみなさんには、また被災されていないみなさんもそれぞれに大変なことも多いと思います。
私も今、よけいに北海道が懐かしく、みなさんにいつかお会いしたいです!
知床に行って、ワシを眺めたいです!
それでは、またご連絡します!
みなさんもお身体にお気をつけてお過ごしください。
西田杏奈


《写真》
1枚目 撮影中は写真NGだったので、記念撮影タイム。だいすけくんと相棒の松本くん
2枚目 ラフとだいすけくん挨拶中。そっぽ向いている大きなラブラドールがだいすけくんで、赤いトレーナーを着ているのがラフです。
2011年02月02日
初体験!
おーーーーっ!
なかなかの雰囲気ですねぇ

岩尾別YH冬の名物?『流氷キャンドル』です。
もちろん初体験です、たびたびくん。
本日はちょっと早めに仕事を終わらせて、スタッフの「誕生日流氷キャンドルパーティー」開催です。この雰囲気にのまれているのか、流氷越しに見えるお寿司にテンションが上がっているのか… とりあえず、いい顔してますねぇ

ちなみに、流氷をなめてみました。
うーん。
きもーちしょっぱいかな?
でもこれ、遥かかなたアムール川のお水をなめているのよ。
わぉ!
ロマンチック

でもないっか…!?
担当:うっちー
2011年01月25日
2010年11月29日
はじめまして!!
はじめまして!!
実は・・・・
先週の月曜日・・・・違う。。先々週の月曜日から、ここ岩尾別ユースホステルにお世話になっています『わっしー
』です。
いやぁ、知床。
素晴らしいところです!!
たかが、2週間でこんなに楽しいんだから、今後なにが待っていて、どんな発見と出会いがあるのか、楽しみでなりません。
そうそう、ユースから見える羅臼岳には、雪
が積もっています。
こっちの方もそろそろなのかなぁ?
2010/11/29
鷲尾(わっしー)
実は・・・・
先週の月曜日・・・・違う。。先々週の月曜日から、ここ岩尾別ユースホステルにお世話になっています『わっしー

いやぁ、知床。
素晴らしいところです!!
たかが、2週間でこんなに楽しいんだから、今後なにが待っていて、どんな発見と出会いがあるのか、楽しみでなりません。
そうそう、ユースから見える羅臼岳には、雪

こっちの方もそろそろなのかなぁ?
2010/11/29
鷲尾(わっしー)
2010年04月23日
知床五湖の新・高架木道
本日ゲートが開通し、知床五湖までいけるようになりました。
そして、新しく延長された高架木道の除幕式もありました。
新しい木道は1湖のすぐ近くまでつながっています。

ここからの眺望は素晴らしいです。
連山が見え、1湖の湖面が凪いでいれば、きれいに連山がうつることでしょう。
ヒグマ対策として、電気柵が設置してあります。また、バリアフリーとなっているので、どなたにも楽しめるよう配慮がなされています。

この新しい展望台へ、みなさんもぜひ足をお運びください。
山本
そして、新しく延長された高架木道の除幕式もありました。
新しい木道は1湖のすぐ近くまでつながっています。

ここからの眺望は素晴らしいです。
連山が見え、1湖の湖面が凪いでいれば、きれいに連山がうつることでしょう。
ヒグマ対策として、電気柵が設置してあります。また、バリアフリーとなっているので、どなたにも楽しめるよう配慮がなされています。

この新しい展望台へ、みなさんもぜひ足をお運びください。
山本
2009年12月12日
よろしくお願いします☆

はじめまして!
今月から岩尾別ユースホステルにてスタッフとしてやってきましたユウキと申します☆
これから皆さんに楽しいひとときをプレゼントできるように努めますので、どうぞよろしくお願いします!
あともう少しで開所となりますが、知床の自然と動物はもちろん。スタッフの笑顔と温かい食事、そして満天の星空がみなさまのお越しをお待ちいたしております☆★☆★☆★
ユウキ
2009年08月18日
知床五湖遊歩道について
夏風邪にノックアウトされやっと復活のヒロです。
寝込んでいる間、事件発生。
夕方ベッドで横になっていると、窓の外でガサガサ物音が。
まぁシカだろう、と普段なら見向きもしないところを、この日は寝疲れてめっきりご無沙汰となっていた外の景色を覗いてみました。
!
熊ぢゃん・・・!
親子で。
窓1枚を隔てて、その距離わずか1メートル足らず。
目の前を小熊がのそのそ草を食みながら歩いて行きます。
母熊はわが子の様子を数メートル離れた場所から眺めていましたが、こちらの気配に気付いてかどうなのか、たまに後ろを振り返りながら斜面を登っていってしまいました。
写真も慌てて撮ってみたものの、網戸越しであまり写りは良くない・・・。
知床へ来て早5ヶ月あまり。
エゾシカやキタキツネの存在がすっかり日常となってしまったけれど、ヒグマはまだまだ私にとって非日常の存在です。
あの存在感はいつまで経っても日常となることはないのでしょう。
そのヒグマにより6月から閉鎖となっていた知床五湖・3~5湖遊歩道について朗報です。
明日19日に電気柵が撤去され、翌20日に3~5湖遊歩道の利用が再開予定となったそうです。
あくまで予定ですが、これは嬉しい情報ですね。
まだ確定ではないので、もしお出かけの際は改めてご確認の上お願い致します。
担当:ヒロ
寝込んでいる間、事件発生。
夕方ベッドで横になっていると、窓の外でガサガサ物音が。
まぁシカだろう、と普段なら見向きもしないところを、この日は寝疲れてめっきりご無沙汰となっていた外の景色を覗いてみました。
!
熊ぢゃん・・・!
親子で。
窓1枚を隔てて、その距離わずか1メートル足らず。
目の前を小熊がのそのそ草を食みながら歩いて行きます。
母熊はわが子の様子を数メートル離れた場所から眺めていましたが、こちらの気配に気付いてかどうなのか、たまに後ろを振り返りながら斜面を登っていってしまいました。
写真も慌てて撮ってみたものの、網戸越しであまり写りは良くない・・・。
知床へ来て早5ヶ月あまり。
エゾシカやキタキツネの存在がすっかり日常となってしまったけれど、ヒグマはまだまだ私にとって非日常の存在です。
あの存在感はいつまで経っても日常となることはないのでしょう。
そのヒグマにより6月から閉鎖となっていた知床五湖・3~5湖遊歩道について朗報です。
明日19日に電気柵が撤去され、翌20日に3~5湖遊歩道の利用が再開予定となったそうです。
あくまで予定ですが、これは嬉しい情報ですね。
まだ確定ではないので、もしお出かけの際は改めてご確認の上お願い致します。
担当:ヒロ
2009年07月11日
初めまして。
挨拶が遅くなってしまいまして、すみません

7月からヘルパーとして働き始めました、陽子と申します。
2ヶ月間、夏の間だけの予定ですが、皆さん、どうぞよろしくお願いします!
以前に客として6泊とか5泊とかで泊まりに来ているので、ブログを見てる皆さんの中には、逢った事のある方がいらっしゃるかもしれませんね!
そう思うと、「ブログを書くように」というペアレントからのお達しも楽しくこなせそうな気もします。
さてさて、「従業員」としてこの宿に居るようになって思う事はと言いますと…
「宿から外に出られない!!」と、いう事です。
せっかくいい天気でお客さんとガイドさん達は海へ森へと出かけていく訳ですが
自分は掃除と食事の支度………。
休憩の時間に我慢できずに外に出たりするのですが、結局早々と部屋に帰って昼寝してたり(笑)
体力って大事だな、と思う今日この頃です。
そうそう、ここで働くようになっておもしろいのは。
『茶碗洗いをしながら鹿が見られる』
「知床」が「日常」になっていくって、こんな感じなのかな…?
では、本日はこの辺で。
明日からも頑張りまっす!


7月からヘルパーとして働き始めました、陽子と申します。
2ヶ月間、夏の間だけの予定ですが、皆さん、どうぞよろしくお願いします!
以前に客として6泊とか5泊とかで泊まりに来ているので、ブログを見てる皆さんの中には、逢った事のある方がいらっしゃるかもしれませんね!
そう思うと、「ブログを書くように」というペアレントからのお達しも楽しくこなせそうな気もします。
さてさて、「従業員」としてこの宿に居るようになって思う事はと言いますと…
「宿から外に出られない!!」と、いう事です。
せっかくいい天気でお客さんとガイドさん達は海へ森へと出かけていく訳ですが
自分は掃除と食事の支度………。
休憩の時間に我慢できずに外に出たりするのですが、結局早々と部屋に帰って昼寝してたり(笑)
体力って大事だな、と思う今日この頃です。
そうそう、ここで働くようになっておもしろいのは。
『茶碗洗いをしながら鹿が見られる』
「知床」が「日常」になっていくって、こんな感じなのかな…?
では、本日はこの辺で。
明日からも頑張りまっす!
2008年07月11日
山田花子&レイザーラモンHGさんとシーカヤックツアー
7/14(月)19時~ 「女神のアンテナ」で、山田花子さんとレイザーラモンHGさんと共に、弊社のシーカヤックツアーが紹介されます。。
いつも(全て)はオーナーが取材に応じる所、たまたま出張中・・・。と言う事で、代打で山田花子さんとレイザーラモンHGさんとの、テレ朝のロケシーカヤックツアーを催行しました。
取材当日、テレ朝スタッフの皆様と簡単な打ち合わせをしました。
「別に気にしなくて良いですよ。普通にツアーをして下さい・・。」
との事。。。
「誰がカヤックに乗るのですか?」
「山田花子さんとレイザーラモンHGさんです」
「山田花子さんって、あのお笑いの???」
「そうですよ」
「・・・。」
あっけに取られる間もなく、マイクなどを付けられ、ロケ開始を待ちました。
「本番で何か言う事無いですか?」
「特にありません。いつも通りツアーをお願いします」
「はあ・・・。」
「それではあと10分ほどで本番ですので、よろしくお願いします」
と言われ、打ち合わせも殆ど無いまま、緊張を隠せないまま本番が始まりました。
「本当に大丈夫か???」
山田花子さんとレイザーラモンHGさん2人が、僕に向かってやってきました。
普通に挨拶して、普通にツアー開催の準備をして。。。
何か緊張する・・。やはり大きなテレビカメラが、目の前にあるから。。。
山田花子さんとレイザーラモンHGさんが、色々質問してきます。
詰まらないように、分かりやすいように。。でも、キンチョ~~~。。。
しかしカヤックに乗るまでの間、僕が話した言葉で
「命あってのポリシーですよ!!!!」
と言ったのは、とっさとは言え、「よく言ったものだ。。」と思いましたが。。。
と言った事からロケは始まり、無事ロケは終了しましたが、テレビではどれだけ紹介されるのか???
当ユースでは地上波は入らないので、分からないのです(悲)
2008年03月15日
3月20日NHK総合で生中継されます!
またまた、テレビ放送のお知らせです!
3月20日(春分の日)、NHK総合にて午前8:35~10:00に放送される
「地球エコ2008」という生放送番組で、
知床岩尾別ユースホステルからも生中継が放映されます!
知床関連の放送は10分ほどで、
うち5分ほどがVTR、ほか賞味5分ほどが岩尾別ユースホステルからの生中継になります。
生中継には、関口オーナーが出演し、
環境問題などに関して、東京のスタジオゲストとトークをする予定だそうです。
VTRと違い、生中継だと準備も大掛かり!
前日からNHKスタッフの方が泊り込みで、セッティングとリハーサルを行います。
私たち岩尾別スタッフも、画面の外から見守っています(笑)
知床のほか、全国の大津、高知、沖縄などをつないで、環境問題への取り組みについて伝えて行くということで、
知床はほんの一瞬かもしれませんが、ぜひ皆さんご覧になってみてください!
3月20日(春分の日)、NHK総合にて午前8:35~10:00に放送される
「地球エコ2008」という生放送番組で、
知床岩尾別ユースホステルからも生中継が放映されます!
知床関連の放送は10分ほどで、
うち5分ほどがVTR、ほか賞味5分ほどが岩尾別ユースホステルからの生中継になります。
生中継には、関口オーナーが出演し、
環境問題などに関して、東京のスタジオゲストとトークをする予定だそうです。
VTRと違い、生中継だと準備も大掛かり!
前日からNHKスタッフの方が泊り込みで、セッティングとリハーサルを行います。
私たち岩尾別スタッフも、画面の外から見守っています(笑)
知床のほか、全国の大津、高知、沖縄などをつないで、環境問題への取り組みについて伝えて行くということで、
知床はほんの一瞬かもしれませんが、ぜひ皆さんご覧になってみてください!
2008年03月06日
流氷キャンドル

知床岩尾別ユースホステルでは、流氷の季節になると、流氷キャンドルと言うイベントを開催しています。
今もそのシーズンの真っ只中です。
流氷キャンドルとは、
知床の海岸にたどりついた流氷に、一つ一つ穴を開けて、ろうそくを灯します。
すると、流氷の中の無数の気泡により、アイスキャンドルなどとは違う、ぼんぼりのような明かりが灯ります。
「……」
しばしの沈黙の後。
流氷から小さな声が聞こえてきます。
「パチッ…パチッ…」
これは、流氷の中の気泡が、ろうそくの熱で溶け出される音。
弾け出る気泡の中から、流氷の故郷、ロシアはアムールからの便りが届きます。
知床で、流氷の故郷を感じる。とても贅沢な時間です。
知床岩尾別ユースホステルは、流氷キャンドル発祥の宿。
人里離れた静かな一軒宿で、小さな小さな流氷からの便りに耳を傾けていると、不思議な気持ちになります。
流氷キャンドルは、「オホーツク流氷トラスト運動」にも採用され、大きな広がりを見せつつあります。
いつまで、このキャンドルが灯り続けることが出来るのか。
そんなことも、考えさせられてしまいます。
(スタッフ 西田)
2008年02月27日
3月5日に放送予定です!
2月22日、ズームインスーパーで知床アウトドアガイドセンターのエコツアーの生中継があったのですが、
その後、知床岩尾別ユースホステルでも撮影がありました!
といっても、もちろん私たちに会いに来たわけではなく、
同じズームインスーパーの、違う日用のエコツアーのVTRを撮りに来て、
その出発点がうちの宿だったわけです。
今回のエコツアーでは、知床五湖というところに行きます。
夏は車ですぐ近くまでいけるけど、
冬は手前5キロほど(というかうちの宿から100mぐらい)でゲートが閉まってしまうため、
全行程12キロ、7~8時間ほどのコースになります。
とはいえ、普通の体力があれば大丈夫な距離です。
レポーターの西尾由佳里アナウンサーさんはと~~~ってもかわいくて華やかで驚きました。
最後に、みんなとの記念写真にも快く応じてくれました。

真ん中がもちろん西尾さんです。
今冬のスタッフと、この日のお客様、それから撮影隊の方も入っています。
なのでちょっと誰が誰やら?という感じですが、こんな面々で、後半分もない今年の冬、みなさんをお迎えして行きます!
この時撮影されたツアーの様子は、特に大きなニュースとかがなければ、
ズームインスーパーで、3月5日の7時40分ごろ、放送されるそうです。
今回も関口代表しかほとんど映っていませんが、カメラの後ろで他のスタッフもいろいろお手伝いはしてました(笑)
良かったらみなさん、ご覧になってみてください~!
(スタッフ 西田)
その後、知床岩尾別ユースホステルでも撮影がありました!
といっても、もちろん私たちに会いに来たわけではなく、
同じズームインスーパーの、違う日用のエコツアーのVTRを撮りに来て、
その出発点がうちの宿だったわけです。
今回のエコツアーでは、知床五湖というところに行きます。
夏は車ですぐ近くまでいけるけど、
冬は手前5キロほど(というかうちの宿から100mぐらい)でゲートが閉まってしまうため、
全行程12キロ、7~8時間ほどのコースになります。
とはいえ、普通の体力があれば大丈夫な距離です。
レポーターの西尾由佳里アナウンサーさんはと~~~ってもかわいくて華やかで驚きました。
最後に、みんなとの記念写真にも快く応じてくれました。

真ん中がもちろん西尾さんです。
今冬のスタッフと、この日のお客様、それから撮影隊の方も入っています。
なのでちょっと誰が誰やら?という感じですが、こんな面々で、後半分もない今年の冬、みなさんをお迎えして行きます!
この時撮影されたツアーの様子は、特に大きなニュースとかがなければ、
ズームインスーパーで、3月5日の7時40分ごろ、放送されるそうです。
今回も関口代表しかほとんど映っていませんが、カメラの後ろで他のスタッフもいろいろお手伝いはしてました(笑)
良かったらみなさん、ご覧になってみてください~!
(スタッフ 西田)