2008年06月28日
知床断崖シーカヤックツアー (ウミウに魅せられて編)
カヤックを漕いでると、「ウミウ」と言う海鳥を良く見かけます。岐阜県の長良川の「鵜飼」で使われる「鵜”ウ”」です。
この日のお客様は、年配の凄く良く話す方。色々な質問も飛び交います。
「なぜ鵜飼でウミウが使われるのですか?」
と質問がありました。
「ウミウは海鳥の中でも、特に潜る能力が優れていて、魚を捕るのも上手なのです」
「へぇ~。そうなんですか・・・。」
「さらに空も飛べるし水面も泳げるし、人間よりスバラシイ能力を持ってるかもしれないですね」
「なるほど。じゃあ、ダイビングをしている時、目の前をウミウが横切る事もあるかもしれないですね」
鳥が海の中を飛ぶ。そんな姿を、もしかしたら見る事が出来るかもしれません。
さらにカヤックを漕いでいると、ウミウが羽を広げて、羽を乾かしていました。

すると年配のお客さんが言われました。
「ジュディ・オングみたいですな(嬉)」」
「ジュディ・オング?」
「ほら。ジュディ・オングって歌手が昔いたでしょ(嬉)。ジュディ・オングの「魅せられて」と言う唄のサビの辺りで・・・。」
と言われました。
そう言えばジュディ・オングの「魅せられて」と言う唄のサビの辺りで、ジュディ・オングは両手を広げて、白い衣装をまるで天使の様に広げて見せますが、きっとその時の印象を、ウミウに当てはめたのでしょう。
「・・・。」
「ねえねえ。ガイドさんもそう思うでしょ」
「は。はぁ・・。」
年配のお客様は嬉々とジュディ・オングの話を進め、ウミウを見ながら、なんだか凄く嬉しそうです。
{ここでジュディオングの話を出したら、もっと長くなりそうだな}
と思いましたが、ウミウを見てお客様が喜んで頂けたなら、まあ、良いかぁ~。
この日のお客様は、年配の凄く良く話す方。色々な質問も飛び交います。
「なぜ鵜飼でウミウが使われるのですか?」
と質問がありました。
「ウミウは海鳥の中でも、特に潜る能力が優れていて、魚を捕るのも上手なのです」
「へぇ~。そうなんですか・・・。」
「さらに空も飛べるし水面も泳げるし、人間よりスバラシイ能力を持ってるかもしれないですね」
「なるほど。じゃあ、ダイビングをしている時、目の前をウミウが横切る事もあるかもしれないですね」
鳥が海の中を飛ぶ。そんな姿を、もしかしたら見る事が出来るかもしれません。
さらにカヤックを漕いでいると、ウミウが羽を広げて、羽を乾かしていました。
すると年配のお客さんが言われました。
「ジュディ・オングみたいですな(嬉)」」
「ジュディ・オング?」
「ほら。ジュディ・オングって歌手が昔いたでしょ(嬉)。ジュディ・オングの「魅せられて」と言う唄のサビの辺りで・・・。」
と言われました。
そう言えばジュディ・オングの「魅せられて」と言う唄のサビの辺りで、ジュディ・オングは両手を広げて、白い衣装をまるで天使の様に広げて見せますが、きっとその時の印象を、ウミウに当てはめたのでしょう。
「・・・。」
「ねえねえ。ガイドさんもそう思うでしょ」
「は。はぁ・・。」
年配のお客様は嬉々とジュディ・オングの話を進め、ウミウを見ながら、なんだか凄く嬉しそうです。
{ここでジュディオングの話を出したら、もっと長くなりそうだな}
と思いましたが、ウミウを見てお客様が喜んで頂けたなら、まあ、良いかぁ~。
2008年06月23日
知床断崖シーカヤックツアー (湯の華の滝編)
男の涙から少しカヤックを漕ぐと、沢山の水が流れ落ちている、迫力満点の”湯の華の滝”があります。
湯の華の滝は、陸上からでも見る事が出来ますが、カヤックですと間近に、その迫力を感じる事が出来ます。
「この滝はすごいですねぇ~」
「スゴイ迫力・・。」
お客様も大感激です。
波が無く、穏やかな時は、カヤックを滝の下まで近づけます。するとしぶきが沢山かかって、お客様はマスマス大興奮。天然のシャワーを沢山浴びて、マイナスイオンを沢山吸って。
「まさかこんな体験できるとは思いませんでした」
お客様は笑顔笑顔(嬉)
やはりこの初夏の時期は、雪解け水が多いので、この湯の華の滝も迫力満点です。
辺りを見回しても、あるのは滝と海と大自然。
その中にある美味しい空気、キレイな水、無いのは会社だけ。。。。

「東京に帰りたくないなぁ~」
おっと、ポロっと本音が出たようです。
湯の華の滝は、陸上からでも見る事が出来ますが、カヤックですと間近に、その迫力を感じる事が出来ます。
「この滝はすごいですねぇ~」
「スゴイ迫力・・。」
お客様も大感激です。
波が無く、穏やかな時は、カヤックを滝の下まで近づけます。するとしぶきが沢山かかって、お客様はマスマス大興奮。天然のシャワーを沢山浴びて、マイナスイオンを沢山吸って。
「まさかこんな体験できるとは思いませんでした」
お客様は笑顔笑顔(嬉)
やはりこの初夏の時期は、雪解け水が多いので、この湯の華の滝も迫力満点です。
辺りを見回しても、あるのは滝と海と大自然。
その中にある美味しい空気、キレイな水、無いのは会社だけ。。。。
「東京に帰りたくないなぁ~」
おっと、ポロっと本音が出たようです。
2008年06月19日
知床断崖シーカヤックツアー (男の涙編)
さて。どんどんカヤックを漕いで行くと、やがて「男の涙」と言われる滝が見えてきます。
「おお~っ・・。」
とお客様の歓声が上がり、そしてお客様が聞かれました。
「なぜ"男の涙"って言うのですか?」
「ヤハリ男性ですから、この様に陰でそっと涙を流すのでしょう」
「おお~。なるほど」
男の涙は海からで無いと見れません。
滝の水は岩の割れ目から流れ落ち、今の雪解け水が多い時は、それが幾筋にもなって流れ落ちます。6月は一番水量が多い時でもあります。
近くに寄ってみました。
「わぁ~。しぶきがチョ~ひゃっこい。」
とお客様が言われました。カヤックに乗りながらの滝修行が出来るなんて、まさか想像出来なかったのでしょう。
とその時、上空で強風が吹き、滝の水が舞い上がりました。その水がキラキラ太陽光線に輝き、それはスバラシイ景色。
お客様も私も、思わず見とれてしまう程の景色でした。

「これは凄いですね~。」
「でも、次はもっと大きな滝がありますよ」
「どんな滝ですか?」
「それは行ってからのお楽しみです」
再びカヤックを漕ぎ出しました。
「おお~っ・・。」
とお客様の歓声が上がり、そしてお客様が聞かれました。
「なぜ"男の涙"って言うのですか?」
「ヤハリ男性ですから、この様に陰でそっと涙を流すのでしょう」
「おお~。なるほど」
男の涙は海からで無いと見れません。
滝の水は岩の割れ目から流れ落ち、今の雪解け水が多い時は、それが幾筋にもなって流れ落ちます。6月は一番水量が多い時でもあります。
近くに寄ってみました。
「わぁ~。しぶきがチョ~ひゃっこい。」
とお客様が言われました。カヤックに乗りながらの滝修行が出来るなんて、まさか想像出来なかったのでしょう。
とその時、上空で強風が吹き、滝の水が舞い上がりました。その水がキラキラ太陽光線に輝き、それはスバラシイ景色。
お客様も私も、思わず見とれてしまう程の景色でした。
「これは凄いですね~。」
「でも、次はもっと大きな滝がありますよ」
「どんな滝ですか?」
「それは行ってからのお楽しみです」
再びカヤックを漕ぎ出しました。
2008年06月15日
知床断崖シーカヤックツアー (フレペの滝ウンコ爆弾編)
右手に断崖と海鳥の姿を見ながら進んでいくと、やがて大きく湾になった所に、フレペの滝が見えてきます。
このフレペの滝の断崖は、今時期は沢山の海鳥が抱卵中です。
オオセグロカモメや、ネコのような声で鳴くウミネコなど、とても賑やかです。
しかし、賑やかだけなら良いですが、その頃に、ワシやタカなどの猛禽類が飛んで来ると、海鳥たちは一斉に飛び上がり、旋回し、ワシなどを追い払おうとします。その旋回している様を、カヤックに乗って下から見上げるのはスバラシ~~・・・。ですが、驚いた海鳥たちは、同時に「ウンコ爆弾」を投下します。
とその時です。
「うぎゃぁ~~~~!!!」
と、けたたましい声が聞えました。
そうです。お客様がウンコ爆弾をくらってしまったのです。
「ウンコ爆弾」が投下されると、カヤックに乗っているので避け切れません。さながら戦争時代の、戦闘機の焼夷弾が投下されている感じか??
「ウンコ爆弾」を食らうと、コレがマタ臭い。。
海鳥は魚を食べるので、非常に臭います。。「ウンコ爆弾」を喰らった方には「この後宝くじを買うと良いですよ。。」と私は言いますが。。って、そんな事を言ってる場合じゃない???
とまあ、今はこんな感じのフレペの滝です。
このフレペの滝の断崖は、今時期は沢山の海鳥が抱卵中です。
オオセグロカモメや、ネコのような声で鳴くウミネコなど、とても賑やかです。
しかし、賑やかだけなら良いですが、その頃に、ワシやタカなどの猛禽類が飛んで来ると、海鳥たちは一斉に飛び上がり、旋回し、ワシなどを追い払おうとします。その旋回している様を、カヤックに乗って下から見上げるのはスバラシ~~・・・。ですが、驚いた海鳥たちは、同時に「ウンコ爆弾」を投下します。
とその時です。
「うぎゃぁ~~~~!!!」
と、けたたましい声が聞えました。
そうです。お客様がウンコ爆弾をくらってしまったのです。
「ウンコ爆弾」が投下されると、カヤックに乗っているので避け切れません。さながら戦争時代の、戦闘機の焼夷弾が投下されている感じか??
「ウンコ爆弾」を食らうと、コレがマタ臭い。。
海鳥は魚を食べるので、非常に臭います。。「ウンコ爆弾」を喰らった方には「この後宝くじを買うと良いですよ。。」と私は言いますが。。って、そんな事を言ってる場合じゃない???
とまあ、今はこんな感じのフレペの滝です。
2008年06月11日
知床断崖シーカヤックツアー(海鳥編)
キラキラ輝くオホーツクブルーの海を、カヤックで漕いで行くと、お客様が何か発見されたようです。

「沢山カモメがいるわねぇ~~~。」
「実は今時期は、カモメなどの海鳥は巣作りをして抱卵中なんですよ。」
「へえ~。そうなんですかぁ~。」
「7月になれば、この辺りの断崖には、沢山のヒナの姿を見る事が出来ますよ」
「カモメのヒナを見た~い・・。」
と話すと、お客様は感慨深げに、またしげしげとカモメの様子をご覧になられました。
カヤックだと、カモメなどの姿を目の前で見る事が出来るので、それも面白いでしょう。
海鳥たちはナゼ、この様な断崖に巣を作るのか?それはキツネキツネやヒグマなどに襲われないため。
海鳥にとっては、この様な断崖は安全なアパートなのです。
「何だかカヤック、面白いわねぇ~。」
「いえいえ。これからもっとスバラシイ景色を、ご覧頂けますよ」
「どんなのかしら?」
「それは行ってからのお楽しみ」
と話すと、ますます調子が出たのか、お客様の漕ぐパドルも、軽やかになりました。

※オオセグロカモメと枯れ草などで作られた巣
さあ、次は何があるかお楽しみに。
「沢山カモメがいるわねぇ~~~。」
「実は今時期は、カモメなどの海鳥は巣作りをして抱卵中なんですよ。」
「へえ~。そうなんですかぁ~。」
「7月になれば、この辺りの断崖には、沢山のヒナの姿を見る事が出来ますよ」
「カモメのヒナを見た~い・・。」
と話すと、お客様は感慨深げに、またしげしげとカモメの様子をご覧になられました。
カヤックだと、カモメなどの姿を目の前で見る事が出来るので、それも面白いでしょう。
海鳥たちはナゼ、この様な断崖に巣を作るのか?それはキツネキツネやヒグマなどに襲われないため。
海鳥にとっては、この様な断崖は安全なアパートなのです。
「何だかカヤック、面白いわねぇ~。」
「いえいえ。これからもっとスバラシイ景色を、ご覧頂けますよ」
「どんなのかしら?」
「それは行ってからのお楽しみ」
と話すと、ますます調子が出たのか、お客様の漕ぐパドルも、軽やかになりました。
※オオセグロカモメと枯れ草などで作られた巣
さあ、次は何があるかお楽しみに。
2008年06月09日
知床断崖シーカヤックツアー (オホーツクブルー編)
シーカヤックと言うのを皆様はご存知ですか?
当ガイドセンターが行っているツアーの一つですが、詳細は↓↓↓で・・・・。
http://www.shiretoko-iwaobetsu.com/kayakpage1.html
晴れた日には「オホーツクブルー」と呼ばれる真っ青なオホーツク海を、パドルを漕ぎながら進んでいきます。
その先には何あるか?断崖?海鳥たち?滝?
それはこれから少しずつ紹介していきますが、ぜひ知床へお越しの際は、「シーカヤック????」頭の片隅に置かれながら、
皆様のご予約をお待ちしております(笑)
先日開催したシーカヤックツアー。きらめくオホーツクブルーの海を、お客様は笑顔で???漕いでおられます。
当ガイドセンターが行っているツアーの一つですが、詳細は↓↓↓で・・・・。
http://www.shiretoko-iwaobetsu.com/kayakpage1.html
晴れた日には「オホーツクブルー」と呼ばれる真っ青なオホーツク海を、パドルを漕ぎながら進んでいきます。
その先には何あるか?断崖?海鳥たち?滝?
それはこれから少しずつ紹介していきますが、ぜひ知床へお越しの際は、「シーカヤック????」頭の片隅に置かれながら、
皆様のご予約をお待ちしております(笑)
先日開催したシーカヤックツアー。きらめくオホーツクブルーの海を、お客様は笑顔で???漕いでおられます。