ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月11日

知床断崖シーカヤックツアー(海鳥編)

 キラキラ輝くオホーツクブルーの海を、カヤックで漕いで行くと、お客様が何か発見されたようです。


知床断崖シーカヤックツアー(海鳥編)


 「沢山カモメがいるわねぇ~~~。」
 「実は今時期は、カモメなどの海鳥は巣作りをして抱卵中なんですよ。」
 「へえ~。そうなんですかぁ~。」
 「7月になれば、この辺りの断崖には、沢山のヒナの姿を見る事が出来ますよ」
 「カモメのヒナを見た~い・・。」


 と話すと、お客様は感慨深げに、またしげしげとカモメの様子をご覧になられました。
 カヤックだと、カモメなどの姿を目の前で見る事が出来るので、それも面白いでしょう。

 海鳥たちはナゼ、この様な断崖に巣を作るのか?それはキツネキツネやヒグマなどに襲われないため。 
 海鳥にとっては、この様な断崖は安全なアパートなのです。

 「何だかカヤック、面白いわねぇ~。」
 「いえいえ。これからもっとスバラシイ景色を、ご覧頂けますよ」
 「どんなのかしら?」
 「それは行ってからのお楽しみ」

 と話すと、ますます調子が出たのか、お客様の漕ぐパドルも、軽やかになりました。


知床断崖シーカヤックツアー(海鳥編)
   ※オオセグロカモメと枯れ草などで作られた巣

  さあ、次は何があるかお楽しみに。



同じカテゴリー(エコツアー)の記事画像
9月の早朝カヤックツアー
今が水量最大の 男の涙の滝
サンセットシーカヤックツアー
流氷(無い)シーカヤックツアー
流氷ウオークツアー
今シーズン初
同じカテゴリー(エコツアー)の記事
 9月の早朝カヤックツアー (2010-09-09 20:21)
 今が水量最大の 男の涙の滝 (2010-07-05 22:23)
 サンセットシーカヤックツアー (2010-06-25 22:41)
 流氷(無い)シーカヤックツアー (2010-03-02 23:12)
 流氷ウオークツアー (2010-02-09 22:24)
 今シーズン初 (2010-01-31 07:54)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知床断崖シーカヤックツアー(海鳥編)
    コメント(0)