ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月01日

カラフトマス遡上

 8月のお盆頃、岩尾別川の川面を眺めると、カラフトマスが一匹遡上していました。

 8月になってからは、日々秋の気配が深まる知床。

 「もうカラフトマスが遡上する時期になったのか。。。」

 と思いました。


 ウトロから斜里方面に向かう途中に、遠音別(おんねべつ)と言う川があるのですが、この川はサケやマスの遡上が良く見れるので、秋のシーズンになると遡上風景を見ようと、観光バスが止まるほどの観光地になります。


 岩尾別川で一匹のカラフトマスの遡上を確認した事もあって、用事ついでに遠音別の川面を覗くと、果たして、カラフトマスが遡上を始めていました。
 8月の盆頃は、川幅の1割がカラフトマスで埋まる程度の量でしたが、下旬にもなると、川幅の3割くらいの量のカラフトマスの姿を見る事が出来ました。





 北海道に来て、初めて川にサケやマスが遡上している姿を見て驚いたのですが、その様は何回見ても飽きません。


 自然や動物の多い知床ですが、海や川にも、陸に負けないくらい、サケやマスなどを始めとする動物がいる事を、改めて”素晴らしい”と思いました。





 岩尾別川は、河口付近にサケマス孵化場があるので、遡上風景が見れるのは、孵化場でのサケマスの捕獲数が定数に達してからになるので、それ以降で無いと遡上風景は見れません。


 遡上が始まれば、夜のミーティングで、岩尾別川で遡上が始まっている事を話して、見てもらう事を促しますが、おおむね遡上風景を見られたお客様の感想は良いようです。


 9月はもっと沢山のカラフトマスが遡上して、そして羅臼岳の山頂付近から紅葉が始まり、下旬は初冠雪がある事でしょう。



 まだまだ「本州は残暑が厳しい」と言う事を聞きますが、知床は秋まっしぐらです。

 少しだけ秋の気配を感じて頂けましたでしょうか?

担当:糸賀



カラフトマス遡上




同じカテゴリー(自然情報)の記事画像
今日の知床シーカヤック
5月6日 今日の知床シーカヤック
5月5日 今日の知床シーカヤック
4月26日 今日の知床
4月4日 今日の知床
3月31日 今日の知床
同じカテゴリー(自然情報)の記事
 今日の知床シーカヤック (2011-05-19 22:18)
 5月6日 今日の知床シーカヤック (2011-05-07 07:24)
 5月5日 今日の知床シーカヤック (2011-05-06 07:47)
 4月26日 今日の知床 (2011-04-26 21:44)
 4月4日 今日の知床 (2011-04-04 16:54)
 3月31日 今日の知床 (2011-03-31 20:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カラフトマス遡上
    コメント(0)