2010年11月16日
初雪
日々羅臼岳は冠雪しており、平地もいつ雪が降ってもおかしく無い状態でした。
16日の朝起きると、一面銀世界でした。
平地での、今年初めての雪。
一面白い世界に、嬉しくはありますが、
「ついに降ったか・・。」
と、言う思いがしました。
それは、
「これから本格的な冬が始まる」
と言う思いと、
「寒くなるな。。。」
と言う思いが交差したため。
朝方は断続的に降雪がありましたが、早々と雪は止み、晴れ間も広がってきました。
気温も比較的高かったので、スグに雪は解け始めました。
全部溶ける前に、一枚初雪の景色。

日中は晴れ。
平地の雪は全て解けましたが、雲が切れた羅臼岳は、3合目くらいまで雪を抱いて、神々しくそびえていました。
その様は、ツイ手を止めて見惚れるほど。
15:30を過ぎると夕闇が迫り、ぐっと気温は下がりましたが、夕陽が羅臼岳を照らし始めました。
真冬の時、雪で真っ白に染まった知床連山に夕陽が当たった時に見える、ピンク色に染まった知床連山・・・。と言うほどではありませんでしたが、それでも、朱に染まった美しい知床連山を眺める事が出来ました。

冬の寒さに慣れるまでは大変だし、降雪で色々不便な事があって、生活も大変ですが、時折見る事が出来る冬の美しい景色は、北国ならではの特権と思います。
「今年も色んな冬景色の写真が撮れるかな?」
と思うと、少しワクワクした気持ちになりました。
つまりは、
「冬の始まりは嫌だけど、本格的な冬は良い!!!!」
って言うわがままな事かな(笑)
担当:糸賀
16日の朝起きると、一面銀世界でした。
平地での、今年初めての雪。
一面白い世界に、嬉しくはありますが、
「ついに降ったか・・。」
と、言う思いがしました。
それは、
「これから本格的な冬が始まる」
と言う思いと、
「寒くなるな。。。」
と言う思いが交差したため。
朝方は断続的に降雪がありましたが、早々と雪は止み、晴れ間も広がってきました。
気温も比較的高かったので、スグに雪は解け始めました。
全部溶ける前に、一枚初雪の景色。

日中は晴れ。
平地の雪は全て解けましたが、雲が切れた羅臼岳は、3合目くらいまで雪を抱いて、神々しくそびえていました。
その様は、ツイ手を止めて見惚れるほど。
15:30を過ぎると夕闇が迫り、ぐっと気温は下がりましたが、夕陽が羅臼岳を照らし始めました。
真冬の時、雪で真っ白に染まった知床連山に夕陽が当たった時に見える、ピンク色に染まった知床連山・・・。と言うほどではありませんでしたが、それでも、朱に染まった美しい知床連山を眺める事が出来ました。
冬の寒さに慣れるまでは大変だし、降雪で色々不便な事があって、生活も大変ですが、時折見る事が出来る冬の美しい景色は、北国ならではの特権と思います。
「今年も色んな冬景色の写真が撮れるかな?」
と思うと、少しワクワクした気持ちになりました。
つまりは、
「冬の始まりは嫌だけど、本格的な冬は良い!!!!」
って言うわがままな事かな(笑)
担当:糸賀
Posted by iwaobetsu at 23:03│Comments(0)
│自然情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。