2009年07月29日
かっこいい知床連山
「自然センターから歩いて岩尾別ユースホステルへ行くと、途中知床連山と川とユースと孵化場が一度に見えて、その景色を見るのが好きなんですよぉ~」
最近よくいらっしゃる“プチ常連さん”がそう言われました。
「車やバイクでは見過ごしてしまう景色も、歩くと色んな景色が見えるんですよぉ~」
『私は知床連山が大好き。何度見ても“かっこええわぁ~”。ほんま“好きやわぁ~”(関西弁で)』
「あそこからの景色を見ると、知床に来たんだぁ~。って思うんですよ」
『私もそう思う。(関西弁で)』
そう言われてみれば、僕は毎日のように見る景色。
ツアー帰りであったり、送迎の帰り、所用でウトロに行った帰りの時などなど、毎日良く見る景色。
確かに絶景であり、当ユースホステルのHPでも、その写真が載っています。
でも、いつも車で通過しているだけで、歩いた事はありません。

先日の休みに早起きして、歩いてみました。
あいにくの曇り空で、殆ど景色は見れませんでしたが、それでも自然センターに向かって歩いて行くと、徐々に眼下の岩尾別川とオホーツク海、断崖絶壁が見えてきます。
一番景色の良い場所で、しばらく景色を眺めました。
季節はあっと言う間に7月も後半。
森の緑は、ますます緑色を増しています。でもあと10日もすれば、秋の気配も漂ってくるでしょう。
夏らしい天気は無かったが。。。。
エゾシカも側で草を食んでいます。バンビもかなり大きくなりました。
不況の影響のためか、宿泊やツアー客の“入り込み”は鈍いです。長雨も影響しているだろうし、今夏の北海道は、どこかオカシイです。
山口県は大水害との事。出雲市は大丈夫か???
などと、色々な事を考えました。
きっとこの景色を見たプチ常連さんも、この景色を見ながら立ち止まって、何か思われた事でしょう。
そして、”歩くと色んな景色が、良く景色が見える”と言うのを、教えて貰ったような気がしました。
この雨が止んで晴れれば、知床連山が見える事でしょう。
僕は真っ白な雪に染まった知床連山が、流氷と同じくらい好きです。
いつ見てもその景色は、{え~かっこしちょ~は。だいぶ、すいちょ~は(出雲弁で)}
いつも車で通る道でも、たまには歩くのも良いですね。
担当:糸賀
最近よくいらっしゃる“プチ常連さん”がそう言われました。
「車やバイクでは見過ごしてしまう景色も、歩くと色んな景色が見えるんですよぉ~」
『私は知床連山が大好き。何度見ても“かっこええわぁ~”。ほんま“好きやわぁ~”(関西弁で)』
「あそこからの景色を見ると、知床に来たんだぁ~。って思うんですよ」
『私もそう思う。(関西弁で)』
そう言われてみれば、僕は毎日のように見る景色。
ツアー帰りであったり、送迎の帰り、所用でウトロに行った帰りの時などなど、毎日良く見る景色。
確かに絶景であり、当ユースホステルのHPでも、その写真が載っています。
でも、いつも車で通過しているだけで、歩いた事はありません。

先日の休みに早起きして、歩いてみました。
あいにくの曇り空で、殆ど景色は見れませんでしたが、それでも自然センターに向かって歩いて行くと、徐々に眼下の岩尾別川とオホーツク海、断崖絶壁が見えてきます。
一番景色の良い場所で、しばらく景色を眺めました。
季節はあっと言う間に7月も後半。
森の緑は、ますます緑色を増しています。でもあと10日もすれば、秋の気配も漂ってくるでしょう。
夏らしい天気は無かったが。。。。
エゾシカも側で草を食んでいます。バンビもかなり大きくなりました。
不況の影響のためか、宿泊やツアー客の“入り込み”は鈍いです。長雨も影響しているだろうし、今夏の北海道は、どこかオカシイです。
山口県は大水害との事。出雲市は大丈夫か???
などと、色々な事を考えました。
きっとこの景色を見たプチ常連さんも、この景色を見ながら立ち止まって、何か思われた事でしょう。
そして、”歩くと色んな景色が、良く景色が見える”と言うのを、教えて貰ったような気がしました。
この雨が止んで晴れれば、知床連山が見える事でしょう。
僕は真っ白な雪に染まった知床連山が、流氷と同じくらい好きです。
いつ見てもその景色は、{え~かっこしちょ~は。だいぶ、すいちょ~は(出雲弁で)}
いつも車で通る道でも、たまには歩くのも良いですね。
担当:糸賀
Posted by iwaobetsu at 16:02│Comments(0)
│自然情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。