2009年09月08日
雨に濡れたチャリダーさんのチャリ
突然ですが、自転車で旅行する人を「チャリダー」と言います。
一番多く姿を見るのは、夏の6月~9月頃。
北海道の各所の道で、マウンテンバイクなどに沢山荷物を積んで、一生懸命こいでいる姿を見かけます。
マウンテンバイク以外にも、ママチャリや折りたたみ自転車なで旅行するチャリダーもいます。
今夏もユースホステルに、自転車で来館し、宿泊される方が沢山いらっしゃいました。
ウトロからにしても羅臼からにしても、いずれも急坂を登り、坂道を下るので、結構来るのは大変。でもそれをこぐのも、チャリダーの魅力でもあると思います。
さて、チャリダーは1日にどれくらい自転車をこぐのかと言うと、自転車によって違いますが、マウンテンバイクだと、だいたい時速20kmくらい。1日の走行距離は100kmくらいを目安に。。。
ユースホステルから100km圏内は、網走市や弟子屈町、標津町辺りまで走る事が出来ます。(頑張れば・・。)
しかし、天気に大きく左右されるのがチャリダー。
雨や大風だと極端にペースが落ち、走るのも大変ですが、晴れだとこぐ足も軽くなります。
ユースホステルに、予約の電話がありました。
「今日予約お願いします。。。。」
「今日はどちらから?どんな交通機関でお越しですか??」
「網走から自転車で来ます!!!!」
チャリダーさんがいらっしゃると、ご飯は少し多めに炊きます。
車と違って、燃料は自分の食べ物なので、特に団体のチャリダーさんがいらっしゃる時は、割り増しでご飯を炊かないと無くなる恐れもあります。
足りなくて、ひもじい思いをさせてしまっては、イケナイ。。。。
今日は朝から暴風雨の、大荒れの天気でした。
さすがにこんな日は、チャリダーさんも出発を見合わせます。
チャリダーさんの愛車を写させて頂きました。

すばらしくキレイに手入れがされています。
今までどれくらいの距離を走られたのか分かりませんが、雨に濡れた自転車も、
「ちょっとひと休み。。。」
と言った感じに思えました。
何だか僕も、自転車で旅行がしたくなったなぁ~~~(笑)
担当*糸賀
一番多く姿を見るのは、夏の6月~9月頃。
北海道の各所の道で、マウンテンバイクなどに沢山荷物を積んで、一生懸命こいでいる姿を見かけます。
マウンテンバイク以外にも、ママチャリや折りたたみ自転車なで旅行するチャリダーもいます。
今夏もユースホステルに、自転車で来館し、宿泊される方が沢山いらっしゃいました。
ウトロからにしても羅臼からにしても、いずれも急坂を登り、坂道を下るので、結構来るのは大変。でもそれをこぐのも、チャリダーの魅力でもあると思います。
さて、チャリダーは1日にどれくらい自転車をこぐのかと言うと、自転車によって違いますが、マウンテンバイクだと、だいたい時速20kmくらい。1日の走行距離は100kmくらいを目安に。。。
ユースホステルから100km圏内は、網走市や弟子屈町、標津町辺りまで走る事が出来ます。(頑張れば・・。)
しかし、天気に大きく左右されるのがチャリダー。
雨や大風だと極端にペースが落ち、走るのも大変ですが、晴れだとこぐ足も軽くなります。
ユースホステルに、予約の電話がありました。
「今日予約お願いします。。。。」
「今日はどちらから?どんな交通機関でお越しですか??」
「網走から自転車で来ます!!!!」
チャリダーさんがいらっしゃると、ご飯は少し多めに炊きます。
車と違って、燃料は自分の食べ物なので、特に団体のチャリダーさんがいらっしゃる時は、割り増しでご飯を炊かないと無くなる恐れもあります。
足りなくて、ひもじい思いをさせてしまっては、イケナイ。。。。
今日は朝から暴風雨の、大荒れの天気でした。
さすがにこんな日は、チャリダーさんも出発を見合わせます。
チャリダーさんの愛車を写させて頂きました。
すばらしくキレイに手入れがされています。
今までどれくらいの距離を走られたのか分かりませんが、雨に濡れた自転車も、
「ちょっとひと休み。。。」
と言った感じに思えました。
何だか僕も、自転車で旅行がしたくなったなぁ~~~(笑)
担当*糸賀
Posted by iwaobetsu at 22:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。