ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月15日

モウ山の紅葉が終わって 冬に向かって

 10月になってお客様も減り、少しは余裕が出来て来たので、「機会を見つけて紅葉でも見に。。。」と思っていましたが、色んな雑用やら何やらあって、色々忙しくて。。。







 知床連山は、10/9に初冠雪しました。

 9/下に山頂に雪が降る事はありますが、降雪量は少なく、スグ解けてしまいます。しかし、今時期にコレほど降るとは思いませんでした。
 この雪は、このまま根雪になるでしょう。

 今年は順調に秋が深まり、冬に向かっている感じがします。



 雪帽子を被った知床連山は、低気圧が通過するたびに白さを増していきます。
 知床連山の山頂は、既に冬になっている!!!と言う事。。。。





 それはそうと、雪はともかく、紅葉の方は?????


 先日ちょっと多めの休憩時間を貰い、知床峠から雪帽子を被った羅臼岳を眺める事が出来ました。
 
 平地はこれから紅葉の時期を迎えますが、山の方は色づくまでに、次々来る台風並の低気圧や台風の余波で葉が落とされ、錦を織り成すような紅葉を!!!!







 今年は見れずに終わってしまいました(悲)



 山や知床峠付近の紅葉はダメだったけど、でも、雪景色は好き。
 青空に白い雪は、本当にマッチしています。



 青に白に朱に緑に。。。。。



 しかし、そんな嬉しさと同時に


 「また冬が近くなる・・・。」



 と、そんな思いもしましたが・・・・。






 さらに余勢を駆って、知床五湖に行きました。

 今日の様な快晴の風の無い日は、山頂が白く染まった知床連山が、水鏡になった知床五湖の湖面に、きっと映っている!!!だろうと。。。




 果たして、知床第二湖の展望台に行くと、思った通り、湖面に逆さになった知床連山が映っていました。


 「きれいな景色ね」

 訪れた方は、みんな一様にそう話しておられます。

 確かにこの景色はキレイで、素晴らしくて。。。。


 16時を過ぎると、徐々に知床連山の明るさが失われてきました。

 日が陰ってきたのです。

 つかの間の、自然の美しさを堪能できましたが、やはりこんな景色は、何度見ても、良い物ですねぇ~~~~~。。。。。


担当:糸賀


モウ山の紅葉が終わって 冬に向かって




同じカテゴリー(自然情報)の記事画像
今日の知床シーカヤック
5月6日 今日の知床シーカヤック
5月5日 今日の知床シーカヤック
4月26日 今日の知床
4月4日 今日の知床
3月31日 今日の知床
同じカテゴリー(自然情報)の記事
 今日の知床シーカヤック (2011-05-19 22:18)
 5月6日 今日の知床シーカヤック (2011-05-07 07:24)
 5月5日 今日の知床シーカヤック (2011-05-06 07:47)
 4月26日 今日の知床 (2011-04-26 21:44)
 4月4日 今日の知床 (2011-04-04 16:54)
 3月31日 今日の知床 (2011-03-31 20:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モウ山の紅葉が終わって 冬に向かって
    コメント(0)