2011年06月22日
2011年06月17日
6月17日 今日の知床シーカヤック
久しぶりのおひさまの光
それだけでもテンション上がります

みんなで ハイ チーズ!

水量アップ!滝の真下はマイナスイオン?全開です

でたっ! 虹の映るフレペの滝

今シーズン初サンセットカヤック
夕陽に染まる断崖と連山
海からの“知床”。ぜひ体験しに来てくださいね
担当:うっちー

それだけでもテンション上がります


みんなで ハイ チーズ!

水量アップ!滝の真下はマイナスイオン?全開です


でたっ! 虹の映るフレペの滝


今シーズン初サンセットカヤック

夕陽に染まる断崖と連山
海からの“知床”。ぜひ体験しに来てくださいね

担当:うっちー
2011年06月17日
2011年06月16日
ウトロ大漁祈願祭&どんぐり回遊記
6月15日熊本県より里親さん植樹に
その年1年の大漁を祈願する大漁祈願祭

ウトロの全ての漁船が順番に大漁旗をかかげて出航


岩尾別ユースの大漁旗~

パレード

港へ~下船した後は番屋でアワビやホタテなどたくさん食べさしてもらいました


その年1年の大漁を祈願する大漁祈願祭

ウトロの全ての漁船が順番に大漁旗をかかげて出航

岩尾別ユースの大漁旗~

パレード

港へ~下船した後は番屋でアワビやホタテなどたくさん食べさしてもらいました

2011年06月15日
2011年06月13日
6月13日 今日の知床五湖
最近、肌寒い日が続いています。
今日も朝方からこーい霧が発生。
でも、そんなときのお楽しみ。

芸術作品

どこまでが本物?!
鏡の水面。
その日、その時で発見がいっぱい!お楽しみがいっぱいです
担当:うっちー
今日も朝方からこーい霧が発生。
でも、そんなときのお楽しみ。

芸術作品


どこまでが本物?!
鏡の水面。
その日、その時で発見がいっぱい!お楽しみがいっぱいです

担当:うっちー
2011年06月11日
6月10日 今日の知床シーカヤック
元スタッフ(今やご夫妻)があそびに来てくれました。
天気予報に反して…

よい天気
「やっぱり ええわぁー」
と、久しぶりの知床シーカヤックに大喜びしていました。
うん。やっぱりええんですよ
担当:うっちー
天気予報に反して…

よい天気

「やっぱり ええわぁー」
と、久しぶりの知床シーカヤックに大喜びしていました。
うん。やっぱりええんですよ

担当:うっちー
2011年06月10日
2011年06月09日
6月9日 今日の知床シーカヤック
記念すべき、今シーズン初早朝カヤック

朝日を浴びる“男の涙”
虹が見えるか?!

写真はこんなでゴメンナサイ
『ケイマフリ』たちがのんびり仲間たちとゆらゆらちゃぷちゃぷ
光の中で、気持ちよさそ~
お隣から同じ目線で見ていると、そのかわいらしさに自然と笑顔に…
そんな彼らが絶滅危惧種だなんて…
最近は、ちょっと仲よしになったかな?
実際はもーっと近くで真っ赤な足ひれ見せてくれます。
担当:うっちー


朝日を浴びる“男の涙”
虹が見えるか?!

写真はこんなでゴメンナサイ

『ケイマフリ』たちがのんびり仲間たちとゆらゆらちゃぷちゃぷ

光の中で、気持ちよさそ~
お隣から同じ目線で見ていると、そのかわいらしさに自然と笑顔に…

そんな彼らが絶滅危惧種だなんて…
最近は、ちょっと仲よしになったかな?
実際はもーっと近くで真っ赤な足ひれ見せてくれます。
担当:うっちー
2011年06月08日
どんぐり回遊記
祝
2009年度どんぐり里親 植樹祭 開催~
2011,6,4
開会式

みんなで耕します

全国から帰ってきた、どんぐりたち

木登り~ツリーイング~もしました

ダイスケくん、すっごい上まで登りました

つづく



開会式

みんなで耕します

全国から帰ってきた、どんぐりたち

木登り~ツリーイング~もしました

ダイスケくん、すっごい上まで登りました


2011年06月06日
2011年06月03日
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年05月24日
5月24日 今日の知床シーカヤック
本日、午前カヤック。

意外と“薄い”象の鼻。

虹色にきらめくクラゲ発見。

連山の雪もずいぶん解けてきましたよー
左の斜面には桜色がちらほら。それも満開を過ぎたので、ここからぐんぐんきみどり色に変わっていきますよー♪
楽しみ 楽しみ♪
担当:うっちー
意外と“薄い”象の鼻。
虹色にきらめくクラゲ発見。
連山の雪もずいぶん解けてきましたよー
左の斜面には桜色がちらほら。それも満開を過ぎたので、ここからぐんぐんきみどり色に変わっていきますよー♪
楽しみ 楽しみ♪
担当:うっちー
2011年05月23日
あるぅ~日♪森の中♪
クマさんの足跡に出会いました

![キラキラ]()
まぁ森の中と言ってもYHの玄関前なのですが・・・
位置的にはこのへんです↓

で、少し見づらいですが土に残ってた足跡がこれです↓

おそらく大きさ的に小さいのでまだ小さいクマだとは思うんです、が
なんで自分の縄張りに平気でクマを通しちゃうかな~

ちょっとは立ち向かおうって気は起きないですかさとこさん

…あ、そう
まぁクマさん相手だからね、シカさんにはキチンと威嚇してね?

って無視かい
都合悪くなると知らんぷりするんだからもぅ~
って飼い主に似たんですかね・・・?
担当:なお


まぁ森の中と言ってもYHの玄関前なのですが・・・

位置的にはこのへんです↓
で、少し見づらいですが土に残ってた足跡がこれです↓
おそらく大きさ的に小さいのでまだ小さいクマだとは思うんです、が

なんで自分の縄張りに平気でクマを通しちゃうかな~


ちょっとは立ち向かおうって気は起きないですかさとこさん

…あ、そう

まぁクマさん相手だからね、シカさんにはキチンと威嚇してね?
って無視かい

都合悪くなると知らんぷりするんだからもぅ~

って飼い主に似たんですかね・・・?

担当:なお
2011年05月21日
どんぐりの番人さと
という名のシカ避け対策

もっぱら散歩は飼い主Bにまかせっきり
の飼い主Aです
キチンと世話してかわいがっているんですよ~と言うアピールのため、何気ない普段のさとの様子をお伝えしたいと思います(笑)
最近野性味が出て鳴き声が厳つくなってきたさとこさん。
うちに来たばっかりの頃はもうちょっとお淑やかだったんですが、シカを追いかけているうちにだんだんと逞しく成長しました

まぁおかげで、最近はもっぱら玄関前で日光浴中のどんぐりの苗木達をシカの食害から守るための番人として活躍してくれています。

うん、そうだね。
でもぽつぽつ気にならない程度だから、そのまま夕方のお散歩まで番しててね。

…そんなにしっぽしょんぼりさせてもダメです。
あとちょっとだし宜しくね?
こんな感じで日々をまったりと(時々過激に)過ごしています
担当:なお


もっぱら散歩は飼い主Bにまかせっきり


キチンと世話してかわいがっているんですよ~と言うアピールのため、何気ない普段のさとの様子をお伝えしたいと思います(笑)
最近野性味が出て鳴き声が厳つくなってきたさとこさん。
うちに来たばっかりの頃はもうちょっとお淑やかだったんですが、シカを追いかけているうちにだんだんと逞しく成長しました


まぁおかげで、最近はもっぱら玄関前で日光浴中のどんぐりの苗木達をシカの食害から守るための番人として活躍してくれています。
うん、そうだね。
でもぽつぽつ気にならない程度だから、そのまま夕方のお散歩まで番しててね。
…そんなにしっぽしょんぼりさせてもダメです。
あとちょっとだし宜しくね?
こんな感じで日々をまったりと(時々過激に)過ごしています

担当:なお
2011年05月20日
2011年05月19日
今日の知床シーカヤック
春が来た!!

我が、岩尾別にもやっと本格的な春?
山々のところどころにチラホラピンクが・・・ うーん これだけで朝から心がほんわか温かくなります

わお! 芸術的!!

本日ベタ凪。カヤック日和。
担当:うっちー
我が、岩尾別にもやっと本格的な春?
山々のところどころにチラホラピンクが・・・ うーん これだけで朝から心がほんわか温かくなります

わお! 芸術的!!
本日ベタ凪。カヤック日和。
担当:うっちー
2011年05月15日
どんぐり回遊記
NPO知床自然学校より ”どんぐり回遊記” が始まります
知床自然学校ではで知床のどんぐりを送り、自分のお家で育ててもらって苗木になったら知床の森に植えていただくという ”どんぐり里親プロジェクト”をしています。全国でも初めてのプロジェクトなので色んなことが巻き起こっています
そして今年6月、初めての植樹祭が開催されます!そーゆう模様を少しずつでも紹介していけたらと思っています

これは東京都の加藤清子さんが約1年半育てて、植樹をするために送り返してくれた、どんぐりの苗木です
とっても大きく育てていただきました、ありがとうございます

これからも”どんぐり”たちが無事に故郷、知床に帰り着くまでの記録などを載せていきたいと思いますのでよろしくお願いします



これは東京都の加藤清子さんが約1年半育てて、植樹をするために送り返してくれた、どんぐりの苗木です


これからも”どんぐり”たちが無事に故郷、知床に帰り着くまでの記録などを載せていきたいと思いますのでよろしくお願いします
