ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月23日

三宝柑と清見オレンジ

 3月のある日、和歌山県にある「有田オレンジユースホステル」のペアレントさんとヘルパーさん二人が、休暇を兼ねて遊びにいらっしゃいました。

 フレペの滝スノーシューツアーに参加されたり、チーズフォンデュの昼食を食べられたり、楽しみにしてらした、流氷ウオークツアーも参加されました。夜は流氷キャンドルも堪能されて。。。。


 「流氷素晴らしいわ。冬の北海道で、流氷と海水浴が出来るとは、思わなかったわ・・。」

 と、大大大感激されました(嬉)




 有田オレンジユースホステルは、宿泊業の他に、オレンジやミカンなどの柑橘を栽培している農家でもあります。




 数年前、私が旅人として泊まりに行った時は、毎日大量のミカンを食べた記憶があります。新鮮で、すごく美味しかった(笑)





 知床旅行を楽しまれた数日後、有田オレンジユースホステルから、沢山の「三宝柑」と「清見オレンジ」が届きました。

 柑橘農家なので、色んな種類の柑橘があります。



 その中の三宝柑。

 スーパーなどでは見かけない柑橘ですが、三宝柑の枝が付いてる部分が、デコポンと言う柑橘と同じように膨らんでおり、その珍しさや味、香りが非常に素晴らしく、珍しかったので、藩以外の植栽や、一般人の植栽を禁止していた柑橘だったそうです。

 また三宝柑の名前は、「その柑橘の素晴らしさのため、三方(神社などで神饌などを載せる、盆の下に三方向に穴が空いてる台)に載せて、和歌山城の殿様に献上されていた事から、”三宝(三方)柑”と教えて頂きました。



 特に有田オレンジユースホステルがある、湯浅町の栖原産が最高級品との事。また実も皮もジャムにすると良いetc・・・・。




 さすが柑橘農家のペアレントさん。ミカンについては素晴らしく詳しく、勉強になりました。。。。


 

 とまあ、素晴らしい三宝柑を頂いた訳ですが、その内の一部を、三宝柑の果実酒にしました(なんと贅沢な。。。)




 当ユースホステルの夕食で、珍しい「三宝柑果実酒」が提供できる日は、初夏の頃を予定してます。







 ※左側の頭部が膨らんでいる柑橘(2個)が、三宝柑。  

Posted by iwaobetsu at 23:31Comments(0)「食」情報