2009年05月11日
北国の春。。。。
GWが終わる頃、やっとエゾヤマザクラが開花しました。
例年より一週間は早く満開です。
知床連山も目に見えて雪が溶けていますが、濃紺の羅臼岳に積もった白い雪が、真っ青な青空に映えます。

徐々に森の緑も増えて来てるので、やっと、やっっっと、長い長~い冬が終わり、春がやってきました。
本当に春と言うのは、それだけでも心が浮かれてきます。
北国に住む人にとって、そう思うのは自分だけじゃないハズ!!!
でも北海道の春は短く、あっと言う間に初夏になってしまいます。
「2~3週間位じゃないか?」
そう言えば、エゾシカは早々と角が抜け落ち、袋角が生えているオスジカが多く見られます。
「毎年こんなに早く抜け落ちたっけ?」
夏毛に生え変わるのは、まだ時間がかかるようですが、森も動物達も、夏に向かって一気に装いを変えていくのでしょう。
今のうちに少しでも、春を感じておかなきゃ。
そしてスグに初夏がやってきて、全てが一番賑やかな季節になります。
そして北海道夏シーズンの始まり。
今年はどんな夏になるのかなぁ~?
例年より一週間は早く満開です。
知床連山も目に見えて雪が溶けていますが、濃紺の羅臼岳に積もった白い雪が、真っ青な青空に映えます。
徐々に森の緑も増えて来てるので、やっと、やっっっと、長い長~い冬が終わり、春がやってきました。
本当に春と言うのは、それだけでも心が浮かれてきます。
北国に住む人にとって、そう思うのは自分だけじゃないハズ!!!
でも北海道の春は短く、あっと言う間に初夏になってしまいます。
「2~3週間位じゃないか?」
そう言えば、エゾシカは早々と角が抜け落ち、袋角が生えているオスジカが多く見られます。
「毎年こんなに早く抜け落ちたっけ?」
夏毛に生え変わるのは、まだ時間がかかるようですが、森も動物達も、夏に向かって一気に装いを変えていくのでしょう。
今のうちに少しでも、春を感じておかなきゃ。
そしてスグに初夏がやってきて、全てが一番賑やかな季節になります。
そして北海道夏シーズンの始まり。
今年はどんな夏になるのかなぁ~?