2010年10月03日
ゆりかもめとユリカモメ
「あそこにいるのは、ユリカモメですね」
「ゆりかもめ?ゆりかもめって、新橋駅から出ている鉄道?????」
「ゆりかもめ???」
と聞くと、特に東京の方は、新橋駅から出ている”東京臨海新交通臨海線(通称*ゆりかもめ)”を想像する方が多いかもしれませんが、実際はその名前に該当するカモメが実在します。
冬鳥なので、夏は姿を見る事が出来ませんが、9月の終わりに早々とその姿を見る事が出来ました。
真っ赤な足でチョコチョコと歩き、何かをついばんでいます。
雑食性なので、草の種などを食べてるのでしょうか?
しばらく観察していると、すばやく歩く姿が可愛らしいです。
真っ赤な足は、ケイマフリを連想させますが、そう言えばオオセグロカモメはピンク色の足。ウミネコは黄色。ユリカモメは赤色をしています。これは何か意味があるのでしょうか?
「でも、なんで臨海線の愛称は、ゆりかもめって言うんでしょうね???」
「多分東京都の鳥(都鳥)が、ユリカモメだからだと思いますよ」
「おおっ。なるほど・・・。」
これからモット寒くなると、モットモット沢山の冬鳥がやってきて、モットモットモット色んな冬鳥で賑やかになる事でしょう。
先日羅臼岳の山頂は冠雪しました。
その雪は溶けてしまったけど、確実に冬の足音が、聞こえてきたような気がしました。
担当:糸賀

「ゆりかもめ?ゆりかもめって、新橋駅から出ている鉄道?????」
「ゆりかもめ???」
と聞くと、特に東京の方は、新橋駅から出ている”東京臨海新交通臨海線(通称*ゆりかもめ)”を想像する方が多いかもしれませんが、実際はその名前に該当するカモメが実在します。
冬鳥なので、夏は姿を見る事が出来ませんが、9月の終わりに早々とその姿を見る事が出来ました。
真っ赤な足でチョコチョコと歩き、何かをついばんでいます。
雑食性なので、草の種などを食べてるのでしょうか?
しばらく観察していると、すばやく歩く姿が可愛らしいです。
真っ赤な足は、ケイマフリを連想させますが、そう言えばオオセグロカモメはピンク色の足。ウミネコは黄色。ユリカモメは赤色をしています。これは何か意味があるのでしょうか?
「でも、なんで臨海線の愛称は、ゆりかもめって言うんでしょうね???」
「多分東京都の鳥(都鳥)が、ユリカモメだからだと思いますよ」
「おおっ。なるほど・・・。」
これからモット寒くなると、モットモット沢山の冬鳥がやってきて、モットモットモット色んな冬鳥で賑やかになる事でしょう。
先日羅臼岳の山頂は冠雪しました。
その雪は溶けてしまったけど、確実に冬の足音が、聞こえてきたような気がしました。
担当:糸賀