ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月01日

流氷キャンドル

 今年も遅ればせながら流氷がやってきました。

 その一つを持ち帰り、穴を開けてロウソクを入れて火を付けると、ほのかな灯りの「流氷キャンドル」が出来上がります。

 流氷は沢山空気を含んでいるので、アイスキャンドルとは違う、ほんわかな灯りの、心和むキャンドルが出来上がります。




 以前友人の結婚式の時に、「なにか北海道の特産物がないか?」と言う連絡があったので、リクエストに答えて、馬鹿でかい流氷を送りました。

 もちろん「流氷キャンドルの作り方」などの説明書付きで送りました。
 
 すると結婚式が終わってしばらくしてから、友人から手紙が届きました。


 結婚式では、新郎新婦が流氷キャンドルに点火して結婚式が始まり、また初めて流氷を見たお客様も多かったそうです。

 削った流氷で、お客さに流氷オンザロックを振舞うと、これも好評。
 
 流氷がお酒に溶けるほどに、キャンドルがロウソクの炎で溶けるほどに、静かに耳を澄ますと、流氷の中に含まれる空気がはじけ「プチプチ」と言う音が聞こえます。

 もしかしたらその空気は、ロシアの空気????かもしれません。

 そう思って飲んだ流氷オンザロックは、一味違ったカモ?しれません。


 
 流氷キャンドルと流氷オンザロック、プチプチと言う空気が弾ける音を、きっとお客さんは楽しまれた事でしょう。




 しかし、ここで1つ疑問が。。。。

 果たして、流氷は特産物なのか???



 結婚式に参加されたお客様が喜ばれた(のだろう?のではないか?)のだから、まあいいかぁ~(笑)

流氷キャンドル




同じカテゴリー(自然情報)の記事画像
今日の知床シーカヤック
5月6日 今日の知床シーカヤック
5月5日 今日の知床シーカヤック
4月26日 今日の知床
4月4日 今日の知床
3月31日 今日の知床
同じカテゴリー(自然情報)の記事
 今日の知床シーカヤック (2011-05-19 22:18)
 5月6日 今日の知床シーカヤック (2011-05-07 07:24)
 5月5日 今日の知床シーカヤック (2011-05-06 07:47)
 4月26日 今日の知床 (2011-04-26 21:44)
 4月4日 今日の知床 (2011-04-04 16:54)
 3月31日 今日の知床 (2011-03-31 20:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流氷キャンドル
    コメント(0)