ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月26日

ブログ・リニューアル

皆様こんばんは。
そして初めまして!



おや?と思われた方は鋭い!
そしてかなりの岩尾別YHキチガ…いえいえファンですね!

「初めまして」と言うからには、これまでとは違うスタッフが本日のブログを書いているわけです。

現在当ユースホステルでは5人のスタッフが働いております。
実は、今日から日替わり(曜日ごとの予定)でスタッフ全員がこのブログを更新していくこととなりました。
ぱちぱちぱち。
もっと早くからそうするべきだったのですが。

現在そのうちの1人が10日間の休日で帰省しているので、帰るまでは4人体制になります。
誰が書いているのか、実名ではなくともきちんと判別できるようにしていきます。
「○曜日の人」をお目当てに見て頂いても良いのですよ。
一人でも多くの固定ファンがついて頂けるよう、スタッフ一同アニマルさんよろしく気合です。
個人的に応援メッセージなんて受け取った日には、狂喜乱舞しながら1日カヤック5本くらいこなしそうです。
いや、それが目的ではありませんが・・・

ともあれ、まずはご報告を兼ねて更新です。


と告知だけで済ませてはファンがつくどころか愛想をつかれてしまいそうなので、もう少しだけお付き合いください。

今日はユースの車が不慮のパンクを起こしてしまい、スペアタイヤに履き替えて車を最寄のガソリンスタンドまで運んだのですが、
昨日に引き続きけむるような雨と煙幕のような霧の中のドライブとなりました。
視界は10~20メートルくらい。
対向車がライトもつけない白い車だったりすると、本当に目の前に接近しないと認識できないほどでした。
車だけでなく突如飛び出すシカやキツネに何度も肝を冷やされながら…。
ゆっくりゆっくり見えない霧の中を注意しながら、ふと思ったこと。
'見えないもの'を見る、もしくは見ようとする感覚というのは大事だなぁ。
当たり前のことなんですけどね…。
毎日のように走る景色も違った見え方をするんです。
霧で普段の何倍も視界は狭いのに。
少ない情報量の中で、想像力を働かせながら先を見ることは、何も視覚的なものに限らないと思うんです。
洞察力や想像力……かなり自分に不足していると思われる能力なんですが、だからこそ今日のように感じるのかも知れません。

これから当ユースでは森とのお付き合いをより一層深めてまいります。
関連して新しい企画も少しづつですが、着実に動きつつあります。
見えないものを探し続け、そして見えるものを見て終わりでなくその先を見ようとする意欲。
その中で少しでも自然と共鳴できたらいいなぁ。

本日の担当はHiRoでした。



最新記事画像
どんぐり回遊記 植樹祭&山ぶどう採り~
どんぐり回遊記 里親植樹祭~!!
知床シーカヤック -半島一周編④-
知床シーカヤック -半島一周編③-
9月25日今日の知床シーカヤック
どんぐり回遊記 里親さん植樹&今日のどんぐり紹介!
最新記事
 どんぐり回遊記 植樹祭&山ぶどう採り~ (2011-10-11 08:03)
 どんぐり回遊記 里親植樹祭~!! (2011-10-09 18:47)
 知床シーカヤック -半島一周編④- (2011-09-30 14:46)
 知床シーカヤック -半島一周編③- (2011-09-27 22:06)
 9月25日今日の知床シーカヤック (2011-09-25 20:39)
 どんぐり回遊記 里親さん植樹&今日のどんぐり紹介! (2011-09-24 17:22)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ・リニューアル
    コメント(0)