ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月27日

ラウス岳

ここ数日続いた荒天も収まり、
天気図、空の感じ共に晴れそうな予感。

休日を利用して、お客さんとラウス岳へ登ってきました。


この山へは、去年の夏に2回登っていて
その時はまさか知床に住むとは思っていなかったんだよなぁ 笑


で、5月27日現在のルート状況の報告です。


登山口から650m岩峰までは完全に夏道でした。

その後、ちらほら雪渓が残っていたけれど、
滑落もしくはルートを誤るほどではありません。

問題は弥三吉水より上の、極楽平。

くだんの湧き水からずっと残雪があり
上の極楽平は完全に積雪でルートが見つかりません

あ、ちなみに弥三吉水は雪に埋まって水が取れませんでした。

周りの木々がつぶされて、覆いかぶさっているので
完全なブッシュ漕ぎとなります。
ラウス岳

先日、ガスがひどい日に遭難されて
自力で下山してきた、という人に会いましたが、
読図がきちんとできないと、ダメだなって感じです。

極楽平を過ぎ
銀冷水に上がる急登は、
アイゼンと、少なくともピッケルは必ず必要です。

今日はまだ締まっていたので良かったけれど、
一部クラックも入っていたし、
今後暖かい日が続いたらちょっと怖いかも。


と、いうところで
タイムアップ。


相方が雪道歩きなれない方だったので
時間オーバーしちゃって

どうせ着けないならと
眺めの良い場所でお茶沸かして
のんびりランチタイム♪

ラウス岳
慎重に下山し

夏道は元気に下り

のんびり岩尾別温泉に浸かり

今日のお休み終了!


山開き前に、もう1回登って
今度は山頂までのコース状況確認してきますんで

しばしお待ちくださいね~

ラウス岳
雲上の極楽平よりラウス岳


スタッフみずき



最新記事画像
どんぐり回遊記 植樹祭&山ぶどう採り~
どんぐり回遊記 里親植樹祭~!!
知床シーカヤック -半島一周編④-
知床シーカヤック -半島一周編③-
9月25日今日の知床シーカヤック
どんぐり回遊記 里親さん植樹&今日のどんぐり紹介!
最新記事
 どんぐり回遊記 植樹祭&山ぶどう採り~ (2011-10-11 08:03)
 どんぐり回遊記 里親植樹祭~!! (2011-10-09 18:47)
 知床シーカヤック -半島一周編④- (2011-09-30 14:46)
 知床シーカヤック -半島一周編③- (2011-09-27 22:06)
 9月25日今日の知床シーカヤック (2011-09-25 20:39)
 どんぐり回遊記 里親さん植樹&今日のどんぐり紹介! (2011-09-24 17:22)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラウス岳
    コメント(0)