2010年01月20日
ヌクヌクヒヤヒヤ
今朝の気温が+3度とヌクヌクしていました。
前回の日記など普段は気温がマイナスで肌を刺す様な冷気が顔に当たるのですが、今日は暖かかったです。
屋根の雪が地面に落ち、雪質は「モッサリ」。
そんな中フレペの滝へ行くと、凍っていたハズの滝が復活して流れ落ちていました。
時折、「ゴゴゴゴゴ・・・・」という地響きが聞こえ、氷が海へ落下していきました。
シカたちも日向ぼっこがしたいのか、草原に群れを成して遊んでいました。
中には、食べ物を求めて崖の近くまで行くシカも。急な斜面で足を滑らせたらそのまま海へダイブ。見ている僕も“ヒヤヒヤ”モノでした。さすがに自身も怖いのか、シカも慎重に「忍び足」で斜面を横切っていました。
食べなければ餓死してしまう厳しい冬の知床。
シカも必死です。

ゆうき
前回の日記など普段は気温がマイナスで肌を刺す様な冷気が顔に当たるのですが、今日は暖かかったです。
屋根の雪が地面に落ち、雪質は「モッサリ」。
そんな中フレペの滝へ行くと、凍っていたハズの滝が復活して流れ落ちていました。
時折、「ゴゴゴゴゴ・・・・」という地響きが聞こえ、氷が海へ落下していきました。
シカたちも日向ぼっこがしたいのか、草原に群れを成して遊んでいました。
中には、食べ物を求めて崖の近くまで行くシカも。急な斜面で足を滑らせたらそのまま海へダイブ。見ている僕も“ヒヤヒヤ”モノでした。さすがに自身も怖いのか、シカも慎重に「忍び足」で斜面を横切っていました。
食べなければ餓死してしまう厳しい冬の知床。
シカも必死です。

ゆうき
Posted by iwaobetsu at 18:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。