2009年11月26日
休館中
11/23に09年の夏季営業が終了し、今は休館中です。
休館しているので、お客様はいらっしゃいません。
今年は不況の影響もあり、ウトロの温泉街のホテルなども「前年の集客2~3割減」と言う入り込みだったそうです。
当ユースホステルも例外でなく「前年の2~3割減」。危機的状況でしたが、ツアーの方は前年を上回り、それを足して「何とか。。。。」と言う感じでした。
6~8月は長雨で、シーカヤックツアーは打撃を受けたにもかかわらず、前年よりUPは健闘にしても、お盆より宿泊客が多かった9月連休は、異常な感じもします。
とまあ、暗い話ではイケナイので、11/20からの閉所パーティーの事でした。
20日は1名、21日は11名、22日は17名と、まずますの宿泊でしたが”殆どが常連さん”と言う入り込みでした。
それでも、夕食は豪華に。。。
海鮮囲炉裏、幻の鮭“鮭児”の刺身と握り、ツブやメンメ(キンキ)の刺身、サメガレイの煮物などなど。。。
とても2500円の夕食代では食べれない物のオンパレードでした。
もちろん、お酒やビールもたんまりあり、皆さん、食べ過ぎで満腹満足。とても笑顔でした。
21.22日は、年に3回くらいしかない(幻の)歌のミーティング(今年はなんと通算7回目)があり、それを楽しみ?にいらした常連さんは大ハシャギ。
22日に宿泊された知床財団の方も“歌ミ”をされて、どんな感想があったのか分かりませんが、楽しまれたのではないか?と思います(多分)。
23日に皆さんが出発されると、本当に寂しくなりました。
電話も殆どかからず、夏季の時期の雑踏や沢山の電話はウソみたいで・・・。
12月26日の開所までは、館内の片付けや掃除、冬季の準備などの仕事があります。
お客様がいらしてる時も大変ですが、閉所期間中の仕事も大変。
しかし、本当に今は11月の後半???
今年もあっと言う間に過ぎて行きそうです。。。。

※歌ミで使用する歌詞カード(板?)と、灯油ランプの灯り
休館しているので、お客様はいらっしゃいません。
今年は不況の影響もあり、ウトロの温泉街のホテルなども「前年の集客2~3割減」と言う入り込みだったそうです。
当ユースホステルも例外でなく「前年の2~3割減」。危機的状況でしたが、ツアーの方は前年を上回り、それを足して「何とか。。。。」と言う感じでした。
6~8月は長雨で、シーカヤックツアーは打撃を受けたにもかかわらず、前年よりUPは健闘にしても、お盆より宿泊客が多かった9月連休は、異常な感じもします。
とまあ、暗い話ではイケナイので、11/20からの閉所パーティーの事でした。
20日は1名、21日は11名、22日は17名と、まずますの宿泊でしたが”殆どが常連さん”と言う入り込みでした。
それでも、夕食は豪華に。。。
海鮮囲炉裏、幻の鮭“鮭児”の刺身と握り、ツブやメンメ(キンキ)の刺身、サメガレイの煮物などなど。。。
とても2500円の夕食代では食べれない物のオンパレードでした。
もちろん、お酒やビールもたんまりあり、皆さん、食べ過ぎで満腹満足。とても笑顔でした。
21.22日は、年に3回くらいしかない(幻の)歌のミーティング(今年はなんと通算7回目)があり、それを楽しみ?にいらした常連さんは大ハシャギ。
22日に宿泊された知床財団の方も“歌ミ”をされて、どんな感想があったのか分かりませんが、楽しまれたのではないか?と思います(多分)。
23日に皆さんが出発されると、本当に寂しくなりました。
電話も殆どかからず、夏季の時期の雑踏や沢山の電話はウソみたいで・・・。
12月26日の開所までは、館内の片付けや掃除、冬季の準備などの仕事があります。
お客様がいらしてる時も大変ですが、閉所期間中の仕事も大変。
しかし、本当に今は11月の後半???
今年もあっと言う間に過ぎて行きそうです。。。。
※歌ミで使用する歌詞カード(板?)と、灯油ランプの灯り
Posted by iwaobetsu at
23:40
│Comments(0)