2008年08月30日
知床断崖シーカヤックツアー (エゾバフンウニ編)
「海の中の岩の上にある5cmくらいの丸いものは、エゾバフンウニと言うウニですよ」

※岩の上の丸い形をしている物が”エゾバフンウニ” (シーカヤック上から撮影)
と話すと、皆さん一斉に海の中を覗かれます。
今時期のオホーツク海は、浅瀬はエメラルドグリーン色をしてるので、カヤックから海中のウニを探す事も出来ます。
「あ″~っ、ウニがあったぁ~。食べた~い・・・。」
「捕っても良いですかぁ~?」
「ではカヤックで沈して、知らない内に手に持っていた。と言う事で取って来て下さい・・。」
「・・・。」
スシのネタなどのウニは見た事があっても、実際にウニとはどんなものか、知らない方は結構いらっしゃいます。
「エゾバフンウニの”バフン”って何ですか?」
「バフンと言うのは、馬のウンコの事です。ウニの形が馬のウンコの形に似てるから・・・。」
「誰がそんな名前付けたのかな?もっと良い名前がなかったですかねぇ~(笑)」
みなさんも「そうだそうだ。確かに・・。」と言う感じで聞いてらっいます。
日々秋が深まり、海もカナリ秋模様になってきました。いつの間にかお客様との話題も、最近は秋模様になっています。
「この辺でウニ丼が食べれる所はありますか?」
「ウトロの町の食堂で、ウニ丼を提供してる店はありますよ」
「一杯いくら位ですかね?」
「2~3000円位かな?」
「う~ん。予算オーバー。コンビニ弁当にします(笑)」
「なら値段を聞かなくてもいいじゃないですか(笑)」
そばで話を聞いていた他のお客様が、そうおっしゃられました。
「でもまあ、いちお~ぅ、聞くだけ聞いておいて・・。って事で(笑)」
また今時期はカラフトマスも遡上しているので、カヤックを漕いでる時に、カラフトマスがカヤックのすぐ近くを、ジャンプをする事があります。大きな魚なので、それを見たお客様は驚かれます。
日々変わりつつある知床の自然を、カヤックで感じるのも、結構オツな物です。
※岩の上の丸い形をしている物が”エゾバフンウニ” (シーカヤック上から撮影)
と話すと、皆さん一斉に海の中を覗かれます。
今時期のオホーツク海は、浅瀬はエメラルドグリーン色をしてるので、カヤックから海中のウニを探す事も出来ます。
「あ″~っ、ウニがあったぁ~。食べた~い・・・。」
「捕っても良いですかぁ~?」
「ではカヤックで沈して、知らない内に手に持っていた。と言う事で取って来て下さい・・。」
「・・・。」
スシのネタなどのウニは見た事があっても、実際にウニとはどんなものか、知らない方は結構いらっしゃいます。
「エゾバフンウニの”バフン”って何ですか?」
「バフンと言うのは、馬のウンコの事です。ウニの形が馬のウンコの形に似てるから・・・。」
「誰がそんな名前付けたのかな?もっと良い名前がなかったですかねぇ~(笑)」
みなさんも「そうだそうだ。確かに・・。」と言う感じで聞いてらっいます。
日々秋が深まり、海もカナリ秋模様になってきました。いつの間にかお客様との話題も、最近は秋模様になっています。
「この辺でウニ丼が食べれる所はありますか?」
「ウトロの町の食堂で、ウニ丼を提供してる店はありますよ」
「一杯いくら位ですかね?」
「2~3000円位かな?」
「う~ん。予算オーバー。コンビニ弁当にします(笑)」
「なら値段を聞かなくてもいいじゃないですか(笑)」
そばで話を聞いていた他のお客様が、そうおっしゃられました。
「でもまあ、いちお~ぅ、聞くだけ聞いておいて・・。って事で(笑)」
また今時期はカラフトマスも遡上しているので、カヤックを漕いでる時に、カラフトマスがカヤックのすぐ近くを、ジャンプをする事があります。大きな魚なので、それを見たお客様は驚かれます。
日々変わりつつある知床の自然を、カヤックで感じるのも、結構オツな物です。