2009年10月06日
早朝五湖
久し振りに早起きして早朝に知床五湖へ、みずき&愛と3人で行ってきました。
秋らしくはなってきたものの、まだそんなに冷え込むほどではなく、少し着込みすぎたかなと薄着の二人を見ながら・・・。
ちょっと出遅れた感のある5時55分頃、YHをいざ出発。
駐車場は車1台、人っ子1人いない、初めて見る静寂の世界。
数時間後には車と人とでごった返すとは思えない光景。
感傷に浸る間もなく急ぎ2湖へ逆走。
空はどんより雲に覆われ小雨がパラつき山は風が吹き荒れ(大げさ)雲が流れるながれる・・・
こりゃ日の出は拝めんな、と半ば諦めつつも2湖到着。
知床連山の稜線と上空の雲の合間にわずかながらも青空がのぞいていたので、再度期待に胸膨らませじっと待つべし待つべし。


徐々に連山の向こう側から光が強く輝きを帯びてきたものの、すぐにくすんできてしまう。
青空に見えたのは曇り空だったのか!
更にしばらく眺めてみたけれど、どうにも好転の気配なし、既に雲の向こうで昇ってしまってるだろうということで引き揚げることにしました。
とぼとぼ1湖回りで駐車場へ向かっていると。
あれ!?
カッと湖面に照りつける陽光を確認。
ふと山に目をやればギラついた太陽を確認。
しまったあああああああああああああああ
1湖へダッシュ。
が、当然間に合わず。
ご来光を拝むことなくぐんぐん昇っていきましたとさ。
写真は、太陽に背いて展望台方面を。

これから冬に向かって、早朝が気持ちの良い季節になってきます。
あのピンと張り詰めた空気がなんとも言えずたまらない。
肉付きが薄い私は、シカで言えば越冬失敗生の筆頭なわけで、寒さに滅法弱いんですが・・・。
でも同じくシカで例えれば、多くのメスを囲いすぎて十分に食えず脂肪を蓄えきれない強いオスということにもなりますか。
虚しいのでこの辺で。
ヒロ
秋らしくはなってきたものの、まだそんなに冷え込むほどではなく、少し着込みすぎたかなと薄着の二人を見ながら・・・。
ちょっと出遅れた感のある5時55分頃、YHをいざ出発。
駐車場は車1台、人っ子1人いない、初めて見る静寂の世界。
数時間後には車と人とでごった返すとは思えない光景。
感傷に浸る間もなく急ぎ2湖へ逆走。
空はどんより雲に覆われ小雨がパラつき山は風が吹き荒れ(大げさ)雲が流れるながれる・・・
こりゃ日の出は拝めんな、と半ば諦めつつも2湖到着。
知床連山の稜線と上空の雲の合間にわずかながらも青空がのぞいていたので、再度期待に胸膨らませじっと待つべし待つべし。
徐々に連山の向こう側から光が強く輝きを帯びてきたものの、すぐにくすんできてしまう。
青空に見えたのは曇り空だったのか!
更にしばらく眺めてみたけれど、どうにも好転の気配なし、既に雲の向こうで昇ってしまってるだろうということで引き揚げることにしました。
とぼとぼ1湖回りで駐車場へ向かっていると。
あれ!?
カッと湖面に照りつける陽光を確認。
ふと山に目をやればギラついた太陽を確認。
しまったあああああああああああああああ
1湖へダッシュ。
が、当然間に合わず。
ご来光を拝むことなくぐんぐん昇っていきましたとさ。
写真は、太陽に背いて展望台方面を。
これから冬に向かって、早朝が気持ちの良い季節になってきます。
あのピンと張り詰めた空気がなんとも言えずたまらない。
肉付きが薄い私は、シカで言えば越冬失敗生の筆頭なわけで、寒さに滅法弱いんですが・・・。
でも同じくシカで例えれば、多くのメスを囲いすぎて十分に食えず脂肪を蓄えきれない強いオスということにもなりますか。
虚しいのでこの辺で。
ヒロ
Posted by iwaobetsu at
23:15
│Comments(0)