2009年10月11日
初雪?
先日の台風では各地被害に遭われた方もいらっしゃるかも知れませんが、皆様は大丈夫だったでしょうか?
こちら知床もなかなか荒れた天気となりました。
一夜明けて昨日、午前中は知床連山は雲がかかり上層部は隠れていました。
お昼すぎ、やっと雲が切れてきたと思えば・・・

現れたのは白い羅臼岳!
恐らく数10センチは積もっているかと思われます。
下から確認する限りは今シーズン初冠雪でしょうか。


連山が一望できる場所まで行ってみると、羅臼岳から硫黄山まで見事に雪化粧でした。
そして本日は昨日の晴天から一転、大荒れです。
台風通過時より酷い気がします。
明け方大きな雷鳴で目が覚め、同時に怒涛のような大雨。
今日はどんぐり採取祭なのに・・・
部屋から出て外を見ると・・・
!
雪!?
地面がうっすら白い。
車のフロントガラスからボンネットにかけても白いものが積もっているように見えます。
まさか山の初冠雪翌日に初雪か。
思わず外へ飛び出し、よぉーく見てみると、アラレ状の粒でした。
雹が積もって地面を白く覆ったようです。
現在も外は強風が吹き荒れています。
そしてどんぐり採取祭も開催中です。
私はYHでひとりお留守番。
今朝の全国紙に、そのどんぐり採取祭に関する記事が載っています。
どのような紹介がなされているのか、まだ私自身確認していませんが、その反響の大きさにてんてこまい。
お問い合わせ電話の合間を縫ってこのブログを書いているんですが、タイピングする手が止まりっぱなし。
嬉しい悲鳴です。
全国紙恐るべし。

1年目のどんぐり採取イベントは本日で終了となりますが、「森の種お届け便」はまだまだ絶賛募集中です。
来年もイベント開催予定です。
岩尾別YHホームページ内のリンクに「NPO法人 知床自然学校」のページがあるので、そちらからもご応募いただけます。
皆様ぜひぜひ知床の森へ力を!
ヒロ
こちら知床もなかなか荒れた天気となりました。
一夜明けて昨日、午前中は知床連山は雲がかかり上層部は隠れていました。
お昼すぎ、やっと雲が切れてきたと思えば・・・
現れたのは白い羅臼岳!
恐らく数10センチは積もっているかと思われます。
下から確認する限りは今シーズン初冠雪でしょうか。
連山が一望できる場所まで行ってみると、羅臼岳から硫黄山まで見事に雪化粧でした。
そして本日は昨日の晴天から一転、大荒れです。
台風通過時より酷い気がします。
明け方大きな雷鳴で目が覚め、同時に怒涛のような大雨。
今日はどんぐり採取祭なのに・・・
部屋から出て外を見ると・・・
!
雪!?
地面がうっすら白い。
車のフロントガラスからボンネットにかけても白いものが積もっているように見えます。
まさか山の初冠雪翌日に初雪か。
思わず外へ飛び出し、よぉーく見てみると、アラレ状の粒でした。
雹が積もって地面を白く覆ったようです。
現在も外は強風が吹き荒れています。
そしてどんぐり採取祭も開催中です。
私はYHでひとりお留守番。
今朝の全国紙に、そのどんぐり採取祭に関する記事が載っています。
どのような紹介がなされているのか、まだ私自身確認していませんが、その反響の大きさにてんてこまい。
お問い合わせ電話の合間を縫ってこのブログを書いているんですが、タイピングする手が止まりっぱなし。
嬉しい悲鳴です。
全国紙恐るべし。
1年目のどんぐり採取イベントは本日で終了となりますが、「森の種お届け便」はまだまだ絶賛募集中です。
来年もイベント開催予定です。
岩尾別YHホームページ内のリンクに「NPO法人 知床自然学校」のページがあるので、そちらからもご応募いただけます。
皆様ぜひぜひ知床の森へ力を!
ヒロ
Posted by iwaobetsu at
15:01
│Comments(0)