2009年10月12日
イクラ作り (2009年)
今シーズンも、イクラ作りの季節がやってきました。
例年と同じく、200kgのイクラ作りです。
今年はスタッフが6人いるので、スタッフだけでのイクラ作りとなりました。
「イクラを作る。。。」
昨年もブログにUPしましたが、サケの筋子からイクラをバラして、ゴミなどを取り除き、最後に昆布醤油で味付けをするのですが、これが一日仕事。
ずう~っと座りっぱなしの作業なので、腰は痛いし手はかじかむし。。。。
まあ、これも仕事ですから。。。。
私以外のスタッフは、今回が初めてのイクラ作りなので、最初の日は30kgの筋子からイクラ作りを行いました。
早くバラす作業に慣れれば、作業全体の時間も短縮されるのですが、最初はみんな必死です。
今年もただひたすら、もくもく。。もくもく。。もくもくと。。。
しかし、ただもくもくと作業をするのはキツイ。。。
「しりとりでもしましょう。。。。」
と提案がありました。
しりとりをしながら、イクラ作り作業。。。
しかし、みなさん必死で作業をしてるので、難しい文字から始まるしりとりでは、スグに答えれません。
それでスグしりとりが終わったり。。。。。
でも例年に無く、楽しく(少しだけ)作業が出来たかもしれません。

昨年までは潰れているイクラが多く、どうしたら改善出来るか???
と考えていましたが、とりあえず今年は、醤油に浸ける時間を減らし、醤油を切ったら渋滞無く、タッパー詰めと冷凍保存する事にしました。
さあ、今年作ったイクラはどんな出来栄えか?
どんな出来栄えになったかは、来てのお楽しみです(笑)
担当:糸賀
例年と同じく、200kgのイクラ作りです。
今年はスタッフが6人いるので、スタッフだけでのイクラ作りとなりました。
「イクラを作る。。。」
昨年もブログにUPしましたが、サケの筋子からイクラをバラして、ゴミなどを取り除き、最後に昆布醤油で味付けをするのですが、これが一日仕事。
ずう~っと座りっぱなしの作業なので、腰は痛いし手はかじかむし。。。。
まあ、これも仕事ですから。。。。
私以外のスタッフは、今回が初めてのイクラ作りなので、最初の日は30kgの筋子からイクラ作りを行いました。
早くバラす作業に慣れれば、作業全体の時間も短縮されるのですが、最初はみんな必死です。
今年もただひたすら、もくもく。。もくもく。。もくもくと。。。
しかし、ただもくもくと作業をするのはキツイ。。。
「しりとりでもしましょう。。。。」
と提案がありました。
しりとりをしながら、イクラ作り作業。。。
しかし、みなさん必死で作業をしてるので、難しい文字から始まるしりとりでは、スグに答えれません。
それでスグしりとりが終わったり。。。。。
でも例年に無く、楽しく(少しだけ)作業が出来たかもしれません。
昨年までは潰れているイクラが多く、どうしたら改善出来るか???
と考えていましたが、とりあえず今年は、醤油に浸ける時間を減らし、醤油を切ったら渋滞無く、タッパー詰めと冷凍保存する事にしました。
さあ、今年作ったイクラはどんな出来栄えか?
どんな出来栄えになったかは、来てのお楽しみです(笑)
担当:糸賀